2014年6月29日日曜日

    今を生きる!

    こんにちは!!6月15日より、IKJ私設応援団ボランティア部班長に任命されました、東京工芸大学4年の山本一博です!!

    今回「い」から始まるテーマということで

    【今を生きる!】

    というテーマにしました!

    今回初めての応援団ブログということで、テーマをどうしようかか考えたのですが今の気持ちを表すにはこのテーマがいいかなと思いました!!

    さて、皆さんは過去の経験を悔いて足踏みしたことがあるでしょうか??
    自分はかつてあんな経験をしたからこれは出来ないとトラウマを引きずって自分の可能性を狭めていないでしょうか??

    …恐らく、結構多くの人がこんな風に過去に翻弄されたことがあると思います。

    僕も過去の自分を引きずって自分の可能性を殺してしまっていた1人でした。

    僕には中学時代に虐められて仲良かった仲間からも孤立して1人ぼっちになった過去があります。
    そのせいで中学3年のときはほとんど学校にいかず親にも迷惑をかけて身も心も荒んでいた時期がありました。

    そこから高校にはいけて、友達と呼べる人も多く出来たのですが、中学時代の過去の経験を引きずって人を信用するのが怖くて本音で語ることをしませんでした。また、同じように虐められないようにと出る杭になるまいと必死に生きてきました。

    そんな状態で大学にいき、大学三年生までそんな状態を続けてきました。ここまで如何に目立たないか、人とのコミュニケーションを穏便にすませるか、そんなことを考えていた人生でした。

    考えてみるとめちゃくちゃ勿体無いと思います…。


    でも大学三年生のある日IKJ一生懸命塾に出会いました!

    この環境はそんな過去がどうのこうの言っている自分に真っ正面からぶつかってきてくれました。
    とにかく"今"を一生懸命に生きる!そんな社員さんや同世代の生徒が沢山いる環境でした。

    そんな環境に触発されて僕も過去に生きるのではなく"今"を生きることの大切さに気づかされました!


    そんな過去を引きずって生きてきて、それが間違いだと気付いた僕だからこそ言えることだと思っています!!


    皆さん!
    "今"を生きてください!!!


    挑戦しても失敗してしまった過去があるから、また挑戦してもまた失敗してしまう…
    そんなことやったことないから自分には出来ない…

    取っ払いましょう!そんな考え方!!

    過去は変えることが出来ない。某猫型ロボットの漫画みたく過去に戻ることなど出来ない。

    そんな過去も使いようです!


    マイナスな過去に縛られて"今"をマイナスに歪めてしまうのは勿体無い!!

    "今"は1分1秒いやそれよりも細かくとんでもない早さで動いています!
    人間だったらそんな与えられた時間一瞬一瞬を幸せに過ごしたいと思うはずです!

    だから過去は背負わないで下さい!背負ったところで、重くなって自分が行ける範囲が狭くなるだけです!
    だから過去は土台にするものです!!過去という土台を積み上げて自分の視野を最大限に拡大し最大限に行動しましょう!!

    そのために過去はあります!!

    そして過去という土台を積み上げて"今"という一瞬一瞬を花火を打ち上げるかの如くド派手に生きていけたら最高でしょ?

    僕はそれが最高の生き方だと思います!

    そしてIKJ一生懸命塾にはそんな生き方が出来る環境が整っています!何事も一生懸命取り組むことで一瞬一瞬を輝かせることができます!証人は僕です!!

    ですから、このブログを読んでくれた皆さんも過去に囚われることなく、過去を土台にして限りない可能性のある"今"を生きて下さい!!

    以上です!

    次回は「る」で始まるテーマとなります。ありがとうございました!!

    2014年6月28日土曜日

    一所懸命

    「一所懸命」

    こんにちは!
    IKJ私設応援団ボランティア部で部長をやっております東京理科大学4年の小西凜吾です!

    今回はしりとりリレーで「い」から始まるテーマということなので、「一所懸命」というテーマでブログを書いていきたいと思います!
    明日も「い」ですね。イイですね。


    一所懸命!
    一つの所に命を懸ける!

    僕は「一所懸命になる経験」が大事だと思います。
    高校の部活で頑張った経験だとか、大学でボランティア活動に励んだことだとか。
    中途半端は1番良くない!

    学校や仕事、アルバイトも全力で頑張って、疲れたら全力で寝て、休みの日はとにかく全力でオフを満喫する!
    そんな毎日だったら絶対に人生楽しくなる!

    逆に中途半端だったら全部テキトーになる。
    何が楽しいのかわからなくなる。

    全力で取り組むと、時に辛いことや苦しいこともある。でも、頑張ってやりきったら何か自信がついてる。

    全部全力でやれたら最高。
    でも難しい。

    だからまずは何か一つのことにこだわることが大事だと思います。
    これだけは負けたくない!こんな自分になりたい!
    じゃー、勝ちましょう!なりましょう!

    何か一つの所に命を懸ける思いで頑張ったら何かプラスなものが得られるはず。

    「雨が上がれば虹が立つ、嵐過ぎれば鳥が舞う、それが人生の約束だから、今は涙の味覚を知れ」

    これが僕の座右の銘です。

    頑張ったら頑張った分だけ良いことが待っている。それが人生の約束だから。
    今は全力で努力をして、99%の汗を流す。

    先憂後楽!

    IKJ一生懸命塾では、そんな一所懸命になれる機会がいっぱいあります!
    一所懸命の経験の数が、成長の度合だと僕はおもいます!

    これからも頑張ります!!
    ありがとうございました!!

    次回は「い」から始まるテーマです。お楽しみに。

    相互関係

    こんにちは!!
    IKJ私設応援団,団長を務めさせていただいております、東京工業大学の野間です。
    今回は「そ」ということで
    「相互関係」というテーマで書かせてもらいます。


    当たり前のことですが、人は1人では生きていけませんよね。
    みんな必ず何かしらの組織に所属し、誰かと関わり合いながら生きていきます。

    そんな当たり前のことをIKJ一生懸命塾では常に意識させられます。
    部隊、隊、セクション、夢綴り会、応援団etc様々な組織に属して活動しながら、日々自分磨きに励んでいます。

    自己成長、「人間力UP」という言葉をよく聴きますが、
    人間力って何だ??と考えたことはありますか?

    ここからは僕自身の意見なのですが、
    人間力とは
    「人」との「間」の「力」だと思っています。
    例えば
    人に想いを伝える力、
    人を巻き込む力、
    人から信頼される力、
    人を信じる力、
    人の強みを活かす力、
    人の弱みを補える力、

    挙げればキリがありませんが、とにかく人と人との間に生まれる力こそ
    人間力なのではないかと思うんです。

    IKJ一生懸命塾で活動していると、
    人は互いに影響を与え合っているんだと実感することが多々あります。意識的にも、無意識であっても、良い意味でも、悪い意味でも影響を与え合っています。

    単純に
    1+1=2
    とならないのが人間。

    1+1=−∞〜+∞

    相互関係で何が起こるか分からない。
    組織とは何かの目標を達成するために集まった集団であるからこそ、
    どうせならプラスの影響を与えられる人になりたいものです。

    ただ、これからの人生、どんな人と出会い、どんな人と関わり、どんな人と働いていくかは分かりません。

    だからこそ、どんな人とでも互いにプラスの影響を及ぼし合えるような、良い相互関係を築いていける力が必要なんじゃないでしょうか??

    IKJ一生懸命塾には色んな人がいて、色んな組織があって、色んな活動があります。
    つまり最高に人間力を鍛えられる場が揃っています。

    皆さんもこの環境で、組織にプラスの影響を与えるような、良い相互関係を築いていく練習をしていきましょう!!

    以上です。

    次回は「い」です。
    ありがとうございました!

    2014年6月26日木曜日

    皆さん、こんにちは!!この度、 嘘 のテーマでブログを書かせていただくことになりました、グランパス一番隊、山野辺組、IKJ私設応援団マスコット部班長の道田知樹です。よろしくお願いします!!

    さて皆さん、嘘はついたことはありますか?
    おそらくノーと答えられる人は本当に一握りだと思います。嘘をつかなければいけない状況や、どうしても隠したいこと、そして、相手を傷つけないために嘘をつくことがあると思います。個人的には、絶対に嘘をついてはいけない!というレベルまで嘘をつくべきではないとは考えていません。しかし、嘘をつくことは本当にオススメできません。何故か。

    理由は3つあります。

    一つ目は、人との信頼関係を失うからです。
    二つ目は、流し癖がつくからです。嘘をつくことになれると、言葉に責任を持たなくなり、約束したことを平気で破ってしまいます。
    そして最後に、自分がわからなくなってしまうからです。
    私は嘘をつくことの恐ろしさは、自分にも嘘をつくことにあると思います。言葉というものは不思議なものです。自分自身嘘だとわかってるはずなのに、発してる言葉が身に染みます。嘘を重ね続けてると、偽り続けていると、自分は何か、何がしたいのか、わからなくなってしまいます。

    自分は嘘、偽りを重ねてきた人間でした。自分の損得のために、保身のために平気で嘘をつき続けてきました。そんな自分が就活を迎えた時、とても悩みました。自分自身と向き合ってもさっぱりわからなかったからです。

    そんな時、IKJ一生懸命塾に出会いました。IKJで何故の追求を重ねていくうちに、少しずつ自分という人間がわかってきたんです。
    何故君はテニスが好きなの?何故君は散歩が好きなの?毎日毎日何故?何故?何故?そんな日々が続き、自分自身を信じられる自信となり、確固たる軸を見つけることができました。

    自分の確固たる軸を持ってるという方は少ないと思います。
    だからこそもっともっとお互いに何故の追求ができるIKJ一生懸命塾のような環境が必要だと思います。

    何故を通して、確固たる自分を得てみませんか?

    最後まで読んでいただきありがとうございました!
    次回はのテーマは そ から始まる言葉です。お楽しみに!!

    2014年6月24日火曜日

    負けん気根性

    こんにちは!
    IKJ私設応援団情熱部班長をやらせて頂いております、松吉剛明です。

    今回は「ま」から始まるテーマということで「負けん気根性」について書かせて頂きます。

    皆さんは最近負けん気根性に火をつけられた経験はありますか?

    僕はあります!同じ役職の人たちが自分よりも活躍している様、一生懸命にやっている姿を見て負けたくない!という思いがフツフツと湧いています。

    今でこそこのような感情を抱いてはいますが、一生懸命塾に入る前の僕は負けん気根性など持ち合わせてすらいませんでした。なぜなら、自分と似た価値観や性格、同じ能力を持ち合わせた仲間としか過ごして来なかったから、過ごしやすかったからです。

    しかし、このIKJ、一生懸命塾では自分とは違った価値観や性格、自分が持ち合わせていない能力を持った人たちと、否が応でも、協力して何かを作り上げることが求められます。そこから自分にないもの、足りないものを感じ取ることで負けん気根性が沸くのです!

    最近負けん気根性が湧いてこない方、一緒にいて嫌と思う人と居ることこそが、なりたい自分になる近道かもしれません。その環境がIKJ、一生懸命塾には整っています。是非僕らと一緒になりたい自分になりましょう!

    次回は「う」からはじまるテーマです。お楽しみに!





    仲間

    こんにちは! 
    IKJ私設応援団ボランティア部班長の菅野です!

    今回は「な」から始まるテーマと言うことで「仲間」について書かせて頂きます。

    さて、ついにイベントが終わりましたね!
    このイベントで感じたこと、それは「仲間」の存在の大きさです。
    Wikipediaによると、仲間とは、ある物事を一緒になってする者。または同じ種類に属するもの。
    みなさんはどんな仲間と過ごしていますか?

    今回のイベントで僕は、様々な仲間に支えられて、引っ張られて、頑張ることが出来ました。
    苦しいときに、言葉で、もしくは、頑張っている姿で支えられ、楽しい時間をより楽しくしてくれ、
    嬉しさを分かち合い何倍にもふくれあがれせてくれ、時にはぶつかりあい、気付かせてくれ、
    そして、それぞれ補い合って物事を成し遂げる。
    1人より2人、2人より3人と仲間がいることで、よりよいものが出来ていく。
    自分1人の力は、本当に小さなものです。しかし、チームの中で、自分の役割は必ずあります。

    そして、より深く繋がった仲間になるためには、本音でぶつかることが大切だと気 付かされました。
    ポジティブなことも、そして、ネガティブなことも。それぞれの本心を隠していても、いい結果は生まれません。
    最初はぶつかることが怖いと思います。嫌われるかもしれない。空気が悪くなるかもしれない。
    しかし、そういうものを分かち合った先に、本当にそのチームのことを、仲間のことを、好きになりました。
    辛いときに頭に浮かんでくる仲間こそ、真の仲間だと思います。

    人は、自分の周りにいる人間に影響されて、できあがっていきます。
    志の高い仲間に囲まれる事で成長できる。
    IKJ一生懸命塾には、個性豊かで、本当に素晴らしい人間がたくさんいます。最高の「仲間」を作ることができます。
    この環境に感謝し、もっともっと仲間を作って、成長していきたい!そう思っています。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。 

    次回は、「ま」で始まるテーマです。 
    お楽しみに!

    2014年6月22日日曜日

    みなさん、こんにちはIKJ私設応援団マスコット部班長の飯島裕二です!
    今回は「絆」というテーマに関して書きたいと思います。自分はこの塾に入塾してから、はやくも7ヶ月がたちました。自分この7ヶ月で様々なことを学びました。それは絆です。自分はこの塾に入るまでは絆なんてものはあったとしても価値の無いものだと思っていました。この塾を続けていくにあたり、自分は色々な人に支えられて生きて居るという、一種の絆というものが大切だということに気がつきました。絆というものがネガティブな自分をポジティブ引き戻してくれる。そんな絆がこの塾にはたくさんあることに気がつきました。このすばらしい塾に居ることができるという幸せを噛み締めて、卒業まで逃げない、負けない、諦めないの精神で走り抜けていきます。

    2014年6月21日土曜日

    とき

    おはようございます!
    今回ブログを担当するのは、IKJ私設応援団情熱部で副部長をやらせていただいております佐藤栄亮です。

    ついにこの日がやってまいりました!本日は、IKJ ALL STAR FESTIVAL当日です。絶対優勝するんだという熱い想いと、4周年記念への感謝を胸に頑張っていきましょう!!

    今日は、「とき(時)」というテーマでブログを書いていきたいと思います。みなさんは、大学での時間をどのように考えていますか?

    以前の自分は、無駄な時間だと思っていました。何の目的もなく授業に出て、高い授業料に見合った成長も感じられない。高校を卒業して社会で働いている、貢献している友達の方がすごいと思っていました。

    そんなことを考えているとき、IKJ一生懸命塾に出会いました。仲間同士ぶつかり合ったり、何事にも目的意識を持って行動する。ここでの活動は、私の考えを一変させました。続けていけば、より高い次元を、大学生活の充実を得ることができます。大学で成長できたと自信を持つことができます。

    みなさんの「時」は充実していますか?

    次回のテーマは「き」から始まる言葉です。お楽しみに!

    2014年6月20日金曜日

    イベント

    おはようございます!
    今日のブログを担当させていただく
    IKJ私設応援団ボランティア部班長の石井智大です!

    いやー、サッカーが盛り上がっていますね。ただ、IKJ一生懸命塾も明日からのイベントに向けてただいま盛り上がっていますよ!!

    今回のテーマが「い」ということなので、その「イベント」というテーマで書かせていただきます。


    ここIKJ一生懸命塾では様々なイベントが開催されます。それは被災地の復興を目指したものであったり、塾生同士がバチバチと対決するものであったりします。
    これらイベントに向けて、塾生たちが協力しあい、しのぎを削る。1つの目標に向かって一生懸命になる。そして、イベントを終えた後、その努力が報われても報われなくても、一生懸命やった過程はかけがえのないものになります。社会に飛び立つ人財として成長できるのです!!!

    イベントはまさに「竹」のようなもの。竹は節目、節目に分厚くなっていて、節目ではないところは薄く伸びていますよね。あれは節目からグッと成長したから薄くなっているのです。イベントもまさにそれと同じ。イベントという節目を向かえたら、グッと成長できるのです!!

    そんなイベントがあるこの塾に一度足を運んでみませんか?
    そこには活気のある塾生たちがいるはずです。
    縁があることを祈ってます!!


    最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!

    次回のテーマ「と」から始まるものです何になるでしょうね〜〜
    とても楽しみです!!

    2014年6月19日木曜日

    〜 雨過天晴 〜

    皆さん、こんにちは!

    IKJ私設応援団ボランティア部副部長の磯星海です!

    今日は「う」から始まるテーマとして、「雨過天晴」というテーマで更新していきたいと思います!

     

    雨過天晴(うかてんせい)、これは鬱陶しい雨が止んで青空が広がる。悪い状況が好転するという意味です。この言葉はあまり普段、使うような言葉ではないのですが私の中ではとても縁のある言葉なのです。

     

    この言葉は高校時代の私の恩師から頂いた言葉です。「お前は雨のようにしんみりとして落ち込んでも、必ずその後には大きく青空のように帰ってくるやつだ」という言葉と共に頂きました。私は正直、落ち込むことがよくあります。嫌だと思うことだったり、逃げ出したくなることもあります。これまで過ごしてきたなかで本当に落ち込んでいる時には驚くぐらいよく雨が降り、逆に立ち直った時はめちゃめちゃ晴れます。こういうことが何回も起こったことがあり、私は空に全てを見透かされているような感覚になりました。

     

    しかし、ここでいつも自分はそんな天気に助けられていると思いました。落ち込む時というのは自分自身と向き合っている時。雨というのはあまり良い印象がないように落ち込むときに雨が降るととことん落ち込むことができます。その分、たくさん吐き出すことができます。そして自分と向き合い、立ち直る時には天気も応援してくれているかのように太陽がそっと顔を出して辺りを明るく照らしてくれます。私は天気に本当に感謝しています。

     

    正直、自分の偏見であるかもしれませんが、私はこの「雨過天晴」という言葉のように生きていく中で必ずある辛いこと、雨が降ってしんみりするようなことはあっても、雨が過ぎれば必ず晴れるように。私はどんなに辛く苦しいことがあっても何度でも立ち上がれるような漢になります!!

    以上です!

     

    ここまで読んで下さい、ありがとうございました。

     

    次回のテーマは「い」からですね!

    どうぞお楽しみに♪

    2014年6月18日水曜日

    ど根性

    こんにちは♪
    IKJ私設応援団情熱部副部長の市川侑樹です!
    よろしくお願いします!

    今回は『ど』から始まるテーマとして、『ど根性』というテーマで話させていただきます!

    私は、根性のある人が一番成長すると思っています。
    スポーツの戦い方には二種類あって、根性などで戦う感情論と、IT野球などのようにロジカルチックに戦うデータ論です。

    私が野球をしていた高校は、『ど根性』という言葉をテーマに野球をしていて、感情論的なチームでした。

    理由として、
    どんな辛い練習でも、根性を持って立ち向かえば必ず成長するし、今まで強い根性を持って練習してきたという想いが自分自身に確固たる自信を持てる!
    また、たとえ試合で負けていたとしても、『ど根性』という諦めない強い心があれば、必ず逆転するチャンスが来るし、相手も脅威に感じるからです!

    スポーツで最後に優勝するチームは、たいていはデータ論で戦うチームではなく、確固たる自信を持ち、諦めない強い心を持ったチームであるはずです!

    みなさんは、IKJ一生懸命塾でいっぱいいっぱいになっていると思います!ですがそれをチャンスだと思ってください!いっぱいいっぱいな時に、ど根性をもって乗り越える。それが自分自身の自信となって、成長に繋がっていくと思います!

    ですので、おもいっきりいっぱいいっぱいになりましょう!(笑)

    今回は『ど』から始まるテーマでやらせていただきました!
    次回は『う』から始まるテーマです!お楽しみに(^^)♪

    もう一度

    こんにちは!
    IKJ私設応援団ボランティア部班長の葛西です!


    『もう一度』
    みなさんはどんなときにこの言葉を使いますか?

    「もう一度やってみましょう」
    「もう一度チャンスを下さい」

    前回に失敗したりとか、うまくいかない結果があり、それでも再度踏み出すときにこの『もう一度』という言葉は使われると思います。


    これはとても大事なことだと私は思っていて、たとえ失敗しても『もう一度』と奮起して取り組めばいいのです。失敗することは悪いことじゃありません。

    しかし、失敗したからといって諦めてしまったら、そこにそれ以上の成長はありません。自分の限界はここだと自分で決めつけてしまい、そこで成長は止まってしまいます。


    なんてもったいない。
    このblogを見ているIKJ一生懸命塾の皆さんなら、そんなもったいないことを許すはずがないでしょう。

    失敗しても、壁にぶつかっても、
    『もう一度』
    と挑戦しましょう!
    99回失敗しても、最後の1回に成功すればいいんです!



    壁にぶつかり、一度諦めてしまった人。一度逃げてしまった人。苦しくて逃げたいって思っている人。
    いろんなことで辛い思いをしている人がいるかもしれません。

    諦めてしまった?

    いいんです!

    逃げてしまった?

    いいんです!

    それでも、少しでも『もう一度』と思えるならば、やりましょう!共に頑張っていきましょう!


    次回は「ど」から始まるテーマです。楽しみですね!


    最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

    2014年6月17日火曜日

    いくら頑張っても

    こんにちは!
    今日のブログを担当します!IKJ私設応援団の小野です!


    いくら頑張っても結果に繋がらないことはたくさんあると思います。思い通りにいかないことはたくさんあります。

    それでも、本当にその物事を為そうとするなら頑張り続けなければなりません。


    私はIKJ一生懸命塾に入って人のために何かをする喜びを知りました。
    人のために何かをする難しさを知りました。
    人のために何かをするために試行錯誤した経験をしました。

    それでもあまり結果に繋がったことはありません。

    頑張りきれなかったからです。


    それでも、私は人のために何かが出来る人をめちゃくちゃカッコいいと思っています!
    そうなりたいと思っています!

    だからこそ、頑張れる環境があり、何かをしてあげたいと思える人がたくさんいるこの場所で頑張り続け、そんな自分作りをします!


    頑張って、頑張って、頑張って結果が出ないことがあろうと、頑張って、頑張って結果に繋げる根性のある人間になります!


    決起みたいになってしました!
    以上で今回のブログを終わります!

    次回は「も」から始まるテーマです!

    お楽しみに!

    2014年6月15日日曜日

    利他愛

    どうも! こんにちは!
    部隊グランパス2番隊のマスコット部班長の井澤です!
    今日は「り」から始まるテーマということで利他愛にというテーマで書かせていただきます。

    利他愛。 じぶんはこの言葉をここIKJ一生懸命塾で初めて聞きました。 実際にいまのグランパス2番隊のコンセプトにもなってる言葉です。

    自分はこの半年間でほんとに誰かのために人のために愛を持って接することこそが利他愛だと思うようになりました。

    部隊練とかで一人一人を気にかけたりする愛はもちろんのこと。遅刻や寝坊した人に対して厳しく指摘したりすることも一つの愛なのだということがこの半年間IKJ一生懸命塾にいて学べました。

    この利他愛が部隊のコンセプトになっている以上自分はこの利他愛というものを貫き通して行きたいと思います。

    次回は「い」から始まるテーマです! お楽しみに!

    2014年6月14日土曜日

    楽あれば苦あり

    皆さんこんにちは!
    本日2回目の更新失礼します!
    IKJ私設応援団情熱部班長の金城士朗です。
    今回は「ら」から始まるテーマということで楽あれば苦ありということについて書かせていただきます!

    「楽あれば苦あり」皆さんも1度はこの言葉を耳にしたことがあると思います。

    人生はその繰り返しで、むしろ苦しいことの方が多いと思われる方もいるかもしれません。
    ですが、苦しいことをいかに乗り越えられるかが自分の成長に繋がるんだとIKJ一生懸命塾の師から教えていただきました。
    まさにその通りだと思います。何事でもそうです。楽しようとしてもそれなりの結果しか残りません。苦しんで苦しんで、それでも耐えて乗り越えた先に最高の結果がついてくると私はそう思います。


    今の若者は楽しようとすることが先で、苦しいことは後回しにしている人が多いのではないのでしょうか。
    それでは本当の成長はできません。
    もちろん楽しむことも大事ですが、苦しいことを流さないこと、逃げないことのほうが大事だと思います。
    苦しいことにしっかりと向き合って、
    自分の前に壁が立ちはだかった時にいかに乗り越えようとする姿勢が大事なのです。


    私自身、以前は苦しいことを流しがちでした。しかしIKJ一生懸命塾の師の言葉を聞いて考え方が変わりました。苦しいことを、成長のための試練と考えて日々行動しています。


    人は1人じゃありません!
    苦しんでいるのはあなただけではない!みんな苦しんでいます!それでも前に進もうと頑張っている人もいます!


    仲間がいるから頑張れる、師がいるから立ち直れる、そんな出会いがIKJ一生懸命塾にはあります!
    共に苦しいことを乗り越え、飛躍的な成長をしましょう!!


    最後まで読んでくださりありがとうございました!
    次回は「り」から始まるテーマです。
    お楽しみに‼︎

    不器用ですから

    こんにちは。マスコット部部長の甑です!
    さて、今の私にピッタリのワードを選びました「不器用」。この言葉、意味は
    ・作業などが下手な人
    ・人生を渡るのが下手な人
    です。私はどちらも当てはまります。

    思い通りに行かない、理想と違う、でも世間はそれを喜ぶ。不器用な人間は絶えずプレッシャーと闘います。そしてそれを吐き出す場所も知らない。不器用な人間はストレスをためやすいです。そして自爆します。
    「もう駄目だ」と思った時、そんな不器用な姿を本当に感じた人が手をさしのべてくれます。不器用な人間は誰よりも人との繋がりに感動します。

    一人で闘う男はとてもかっこいいです。ですが、それは第3者の視点。そんな人にふと手をさしのべてみてください。もしかしたら、その男は不器用で助けてが言えない、、、のかもしれません。

    2014年6月12日木曜日

    類は友を呼ぶ

    こんにちは!部隊GRAMPUS2番隊奥野組ボランティア部副部長の小島和貴です!

    今回は「る」ということで類は友を呼ぶについて話させていただきます!

    類は友を呼ぶとは、気の合う者や似通った者同士は、自然に寄り集まって仲間を作るものであるということという意味です。

    皆さんも今までの学生生活でいろいろな部活やサークルに所属していたと思います。
    自分自身も大学で軟式野球サークルに所属していました。そこには野球が好きで集まった仲間がいました。好きな時に好きなことをする。そういった仲間でした。

    そんなときにIKJ一生懸命塾に出会いました!皆成長したい、変わりたいと思っている学生ばかりです。やりたいことだけではなく、時には困難なこと、いっぱいになることもあります。
    しかし、そんな状況でも一生懸命に前を向いている塾生の姿を私も見て変わってきていると思います。

    ただ好きなことをする。そんな大学生活も楽しいかもしれません。しかし、社会人になる前に成長できる環境が一生懸命塾にはあります!

    漠然と成長したい!変わりたい!と思っている大学生の皆さん!4Fフロアで待っています!

    読んで頂きありがとうございました!
    次は「ぶ」からです!

    お楽しみに!

    歴史をつくる

    「歴史をつくる」

    こんにちは!
    IKJ私設応援団ボランティア部部長、小西凜吾です。

    今回のブログは、しりとりで「れ」から始まるテーマで更新させていただきます。

    「歴史をつくる」

    人と同じことをしたくない。
    これは、私が幼い頃から貫いてきたものです。
    流行という言葉が嫌いでした。

    流行に乗ることが正解なのか?

    私の答えは、
    流行に乗ることは正解だが、流行に乗らないことも正解です。

    ただそこに「こだわり」があれば何でも正解だと思います。

    例えばファッション。
    流行に乗ろうが乗るまいが、こだわりさえあれば最終的にオシャレになるんだと思います。

    結論言いますと今回のブログで私は「こだわり」が1番大事だと言いたいのです。笑

    IKJ一生懸命塾には様々な組織があります。
    その中で「IKJ私設応援団」という組織では、「漢の美学」を追求しながら日々活動しています。
    要するにカッコいい男を目指しています。

    だから何かこだわろうよ応援団!
    音も出ないし1人になると弱い男がカッコいいのか?
    カッコわるいじゃん!

    何かひとつこだわってやり抜いて、
    「そこだけは譲れない!」
    ってゆー音を出してみいや!

    その時がきたら自然と1人になってて、少しは強い男になってるから!

    多少カッコいい男になってるから!多少!

    こだわってこだわってこだわりまくる!
    それが僕の中の漢の美学です。

    こだわった時に何か新しい道が開け、新たな歴史が生まれるんだと思います。

    「二番煎じ」と僕はこの間言われてしまいました。
    こだわりが足りなかったのだと思います。もっともっとこだわって、これからは、「一番煎じ」と言われるような組織作りをしていきます!

    以上です。

    次回は「る」から始まるテーマです。
    お楽しみに。

    2014年6月10日火曜日

    乗り越える人間になれ!

    こんばんは!部隊ELEPHANT大迫組ボランティア部班長の坂下健人です
    今回は乗り越える人間になれ!を話させていただきます!

    ん?何を乗り越えるの?と思うかもしれません。

    いろいろあるのでしょう。自分自身、時間のなさ、大きな壁にぶち当たったとき、ネガティブな現象、いろんな現象があるでしょう。

    ふとこのような場面におちいった時あなたならどうしますか?乗り越えれますか?それとも自分に限界を決めて諦めますか?

    社会に出ればこのような現象はたくさんあります。
    社会人になればこれらを乗り越えれる人間にならなければならない!

    ではなれるのか?なれるんです!
    IKJ一生懸命塾に行けばこれらを乗り越えれる人間になれる!

    今の自分よりもさらに上の自分になれる!気づかない間にキャパが広がっている自分になれている。
    最高じゃないですか!
    理想の高い自分になりましょう!

    次回は[れ]からです!
    お楽しみに!


    iPhoneから送信

    2014年6月9日月曜日

    こんにちは
    部隊エレファント2番隊藤田組に所属しております。流通経済大学の榎本温良です。
    老人と若者
    今日のテーマである、老人と若者についてブログに書きました。IKJ の隊活動で少子高齢化社会が今、問題となっている。あまりにも若者が少なく、高齢者が多いのが今の現状です。または人口減少するという話を聞いて、他人事ではないと想いました。非婚化、出生率の減少、団塊の世代と言われている人たちが多いと感じました。
    次回のテーマは(の)から始まるテーマです。

    2014年6月8日日曜日

    考えるな、感じろ!

    こんにちは!

    IKJ私設応援団ボランティア部副部長、東京理科大学4年の佐藤涼悟です。

     

     

    今回は「考えるな、感じろ!」という言葉をテーマにブログを書かせてもらいます。

     

    Don't think, Feel」、燃えよドラゴン、という映画の冒頭でブルースリーが言った言葉はとても有名ですよね

    この言葉にあるように、考える前に行動することが本当に大切だと最近しみじみと感じます。

     

    僕の所属するIKJ私設応援団という組織は、最高の男気集団として、「響応」というスローガンのもと、考える前に行動することを心掛けています!

     

    口で言うことは簡単ですが、実際は難しい!

    今まで考えてばかりいた僕にとって、考えずにというのは本当に難しかったです。

    そんな自分もIKJ一生懸命塾という環境の中、応援団という組織に所属する中で、少しずつ変わってきたような気がします。

     

     

    そして人のタイプは2パターンいることを学びました。

    1つは受けて動く、受動タイプ。もう1つは感じて動く、感動タイプ、つまり能動タイプです。動かないタイプの人もいるかもしれませんが、どうせなら感動できる人間でありたいと思います。

     

    これからもこの最高の環境の中で、感じる心をたくさん持った人間へと成長していきます!

    Don't think, Feel!!

     

     

    以上です!

    次回は「ろ」から始まるテーマです!お楽しみに!

    2014年6月7日土曜日

    投資はもったいないことなのか

    今回で2度目の更新をさせていただきます。IKJ私設応援団情熱部で班長をさせていただいている千葉商科大学4年の和知悟司です。

     

    今回は「と」から始まるワードでスタートということで、投資の中でも就活における自己投資について書こうと思います。

     

     

     

    就活生のそこのあなた、お金をかけずに就活を成功させたいと思っていませんか?

     

    その考え、甘いですよ。

     

     

    これから約40年間働くことになる企業を決める就職活動を、人生で最も重要な分岐点である就職活動をそんなケチっていいんですか?

    ケチった結果内定が貰えなかったり、第一志望から漏れたりしてもいいんですか?

     

     

     

    少なくとも私は絶対嫌です。これからの人生を決める就職活動をしっかりやらなかったせいで、卒業後憂鬱な社会人生活を送りたくありません。

     

     

    そう考えた私は自己投資を惜しまず、就活に対してしっかり対策を取った結果第一志望に内定をいただくことが出来ました。

     

     

    そんな私が就活対策のために自己投資をした場所がIKJ一生懸命塾というところです。ここでは就活対策はもちろん、面接や対人関係で大切なコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力などの人間力を磨くことができます。

     

     

    ESや履歴書はインターネットや本を読めばなんとかなりますが、面接はどうしても自分の人間力が出るので、この人間力を鍛えないことにはどうしても内定を取れないと思います。

     

    しかし、人間力なんてどうやって鍛えるんだよ、と疑問に思うと思いますが、そこは塾におまかせを。

    座学の講義で人間力向上のやり方を学び、それを活動で実践していくことによってどのような人でも鍛えることができます。

     

     

     

    少しでも就活に不安を抱えている人は一度この環境を見学してみると良いと思います。その際には存分に歓迎します。

     

    これまでの長文にお付き合いしていただきありがとうございました!

    これを読んでくれたあなたにお会いできることをお待ちしております。

     

    好きになること

    部隊HAWK一番隊池田組マスコット部班長渡辺です!
    更新が遅れ申し訳ありません!

    今回は好きについて話させてください!
    みなさん好きなもの、ことは
    持っていますか?
    自分はIKJが本当に大好きです!
    自分はIKJを信じて欲しい!

    新入生も最初は戸惑うかもしれないけどとにかく信じてほしい!
    信じるためにも必ずIKJを好きになってください!
    好きになればなるほどこの塾で成長できる機会、チャンスがどんどん増えてきます。
    とにかくこの塾を信じてください!

    もっとこの塾を好きになってほしい!
    これが自分の思いです!

    次回のブログは「と」です
    お楽しみに!
    iPhoneから送信

    2014年6月5日木曜日

    頭角を現す

    皆さんこんにちわ
    IKJ私設応援団マスコット部班長の吉澤拓哉です^o^
    今回は「と」で始まるテーマということで「頭角を現す」について自分の思いを書かせていただきます

    皆さんは最近今いる環境に慣れて来て頭一つ抜けた存在になりたいとおもったことは、ありませんか⁇

    もう6月です。社会人はやっと仕事に慣れて来ているところだし学生は一つ学年が上がって勉強や周囲の目が変わって来て慣れて来たと思います。
    でもこれは、いいことだけど悪いことでもあると皆さんに知ってほしい。
    確かに今の環境に慣れて仕事や勉強が出来るようになったのはすごくいいことです。
    悪いことは今の環境に慣れちゃって向上すること上を目指すことを忘れる人もいるんじゃないですか?
    もしそんな人がいるのであれば頭角を現しましょう。
    頭角を現すのは能力だけじゃない一流のやる気の方が大事なんです。

    一生懸命塾の人達は社会で活躍したい他の人より頭角を現したいと思ってる人達ばかりです。
    本当にいい環境です。



    最後まで読んでいただきありがとうございました。次は「す」から始まるテーマです。楽しみにしててくださいね(*^_^*)


    iPhoneから送信

    2014年6月4日水曜日

    受け身でいること

    こんにちわ!
    IKJ私設応援団ボランティア部班長の室屋廉と申します!
    今回も「う」から始まるテーマということで、「受け身でいること」について書かせていただきます。

    今の若者は受け身だと言われています。もちろん自分から行動を起こし、未来を見据えている若者もたくさんいるでしょう。しかし総じてそのように言われている現状がある。

    日本という豊かな国で満たされながら生きてきたせいなのか、受験戦争によって受動的な学習がもたらされたからなのか。その要因はたくさんあります。

    けれど社会はそんな私たちを優しく迎えてはくれない。
    そんな社会で、受け身な私たちはどうやって戦っていくのでしょうか。

    やらせれる仕事にやりがいなど見出せないし、誰しもやりたい仕事ができるわけではない。それもこの先40年間もそんな仕事を続けられますか?

    厳しい仕事にもやりがいを感じれる、やりたくない仕事も好きにできる、そんな自分作りが必要なのではないでしょうか。

    IKJ一生懸命塾には誰かのために何かのために頑張れる自分を、
    そして厳しい物事に対してもそこに込められた意図と目的を見いだし、能動的に動ける自分を作れる環境がたくさんあります!
    私自身も学び中です!
    社会で活躍できる人財となるために今の自分は何をすべきか、何を意識すべきなのか、皆さんも考え、行動に移せる自分を作っていきましょう!

    読んでいただきありがとうございます。
    次回は「と」から始まるテーマですね!ぜひ読んでみてください。

    2014年6月3日火曜日

    烏合の集

    こんにちは!

    部隊LEO2番隊時盛組所属、IKJ私設応援団情熱部副部長の松山慶久です!

    今回は「う」から始まるということで「烏合の衆」というテーマにしました!

     

    烏合の集とは…

    規律も統制もなく、ただ寄り集まっているだけの集団。秩序のない人々の集まりや軍勢。

    とあります。

     

    人間は、日々生活していく中で絶対に何かの組織に所属すると思います。

    学校、アルバイト、サークル、ゼミナール、ある意味では、家族も組織ですよね。

    組織に所属することは、学生だろうと社会人だろうと変わりません。

    組織は1人ではできないより大きな仕事をするために存在しております。

     

    その組織が「烏合の集」となるかどうかは、「団結力」によると思います。

    全員が目標、志、ビジョンを共有している。

    一人立つこと。

    決めたことにはみんなで100%サポートすること。が必要だと言われています。

    では、そんな志の高い人達と切磋琢磨し合える、「団結力」を経験できる環境が学生生活で経験出来るでしょうか。

     

    そんな環境がIKJ一生懸命塾にはあります!!!

    IKJにいると、組織としてのビジョンや目標があって、それに向かって一人ひとりが動いている。そんな組織が強い組織だと思うし、社会でも役に立つ人財になれる!

    そんなことを大学では味わえないけど、IKJでは味わうことができる!

    IKJに通っていると、組織の動き方や自分がどのように動いたらいいのかがわかるようになる!

    さらには、定期的にイベントがあってそこで社会人の先輩でもある社員さん、OBOGの方と様々な競技を通して成長が出来る!!!

    こんなことを学べる環境がここにはあります!

    だからこそ、烏合の衆にならずに目標に向かってみんなで頑張って行きましょう!

     

    長文でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました!

    次は「う」からです!

    2014年6月2日月曜日

    可能性を信じよう

    皆さん!こんにちは。
    部隊グランパス2番隊奥野組
    IKJ私設応援団ボランティア部班長の藤下雄平です。

    今回は、「か」から始まるということで「可能性を信じよう」というテーマで書かさせて頂きます。

    突然ですが、皆さん、自分の限界って決めていませんか。
    「ここまでなら出来るだろう。この後は、自分はできないや。」って思ったことありませんか。
    1年位前まで、自分もそうでした。今、出来るところまででいいやってよく思っていました。

    ここ、IKJ、一生懸命塾では、自分の限界なんて決めない、自分のキャパシティの可能性を信じている人がたくさん居ます!!
    この環境と出会って、「自分自身のキャパシティが今後、増えることを信じよう!」と思って、色々なことに一生懸命、無我夢中にチャレンジしています!
    いろんなことにチャレンジし続けることが自分自身の可能性を広げる事に繋がり、成長につながってきます。
    10代、20代の若い内に自分の他人(ひと)の社会の可能性をとことん信じることが、将来の明るい未来をつくります!
    勉強だったり、アルバイトだったり、就職活動だったり、頑張っていきましょう!!

    以上です。
    長文を最後まで読んでいただきありがとうございました。

    今回のテーマが「可能性を信じよう」なので、次回は、「う」から始まる言葉です!
    皆さんお楽しみに!
    誰もが今日の一日が最高で、幸せな一日でありますように!!

    2014年6月1日日曜日

    変化

    おはようございます、6月初日の今日、ブログをかかせていただくのは、IKJ私設応援団ボランティア部班長の早瀬光喜です。今回は変化というテーマで書かせて頂きます。まず、自分はIKJ一生懸命塾に入る前と入った後の今では変化しました。
    何が変化したのかというと、何も考えずにただ、目の前のやらなくちゃいけないことをやり、暇があれば、暇つぶしにテレビを見ていた生活から、行動の意図を考えて、行動することができ、毎日充実している生活に変化しました。
    じゃあ、なぜ変化したのか?
    それは、IKJ一生懸命塾には様々な事を考える機会が多くあるためです。

    僕の変化について、書かせて頂きました。人によって変化する所は違います。しかし、変化した人に共通点があります。それは、何かに一生懸命に取り組んでいることです。

    何かに一生懸命に取り組める事がIKJ一生懸命塾にあります!!

    一生懸命に頑張りましょう!!!